PR

【一番くじ】刃牙~世界は、拳ひとつで変えられる~ 範馬刃牙・範馬勇次郎 最強親子のフィギュアを徹底レビュー!

一番くじ
記事内に広告が含まれています。

2025年05月24日(土)より、

【一番くじ】刃牙~世界は、拳ひとつで変えられる~が発売されました!

刃牙シリーズの一番くじは、

2012年8月4日「一番くじ 範馬刃牙」が発売されていました。

公式サイトに、「一番くじ 範馬刃牙」のページがありましたので、

気になった方はリンクからみてみてください。

当時も、上位賞はフィギュアが2種で、

・A賞 勇次郎フィギュア

・B賞 刃牙フィギュア のラインナップだったようです。

当時のフィギュアもなかなか素晴らしいのですが、

今回のフィギュアは、それらを遙かに超える最高のクオリティとなっていました!

作者である板垣恵介先生監修のもと制作された、

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!

B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!

を2種とも画像をたっぷり載せてご紹介しています。

最強親子の、最高のフィギュアが気になった方は

是非、最後までご覧下さい。

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!

まずはA賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!です。

言わずもがな、刃牙シリーズの主人公ですね。

前回の「一番くじ 範馬刃牙」では、タイトルに「範馬刃牙」とついていたものの、

刃牙のフィギュアはB賞でした。

「一番くじ 範馬刃牙」のB賞 刃牙フィギュアは、

外箱

では早速、A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!の外箱を見てみましょう。

赤が基調となっており、刃牙の闘志みなぎる様子が伝わってきます。

箱正面は、刃牙フィギュアの全体像と、

それとオーバーラップするように、原作のイラストが描かれています。

原作で使われているトリケラトプス拳の解説がマッチしていて、

非常にかっこいいですね。

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!外箱正面

こちら側の側面は、フィギュアを真正面から見た画像と、

これまた原作の違うイラストが背景に描かれています。

刃牙の目元のコマ、迫力があって最高です!

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!外箱側面1

こちら側の側面は、父 範馬勇次郎が背景に描かれています

黒を基調とし、線は赤で描かれていて、

勇次郎の怪物感が伝わってきます。

左前から見たフィギュア画像も載せられています。

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!外箱側面2

箱の背面は、今回の一番くじフィギュア3種をすべて載せています!

ラストワン賞範馬勇次郎フィギュアの背中だけモノクロなのが、また、かっこいいですね。

その前に親子のフィギュアが並んでいるのも、ファンなら感動必須です!

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!外箱背面

箱上部は刃牙フィギュアの顔をアップで載せていました。

タイトルや賞品名のフォント、すべてにこだわりが感じられます。

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!外箱上部

フィギュア

では、開封していきましょう。

今回のフィギュアはブリスターではなく、ダンボールに包まれていました

フィギュアも組み立てる部分はなく、

中身はフィギュア本体と、固定台座の2つだけでした。

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!を箱から出した画像。内袋に入った状態。

そして!内袋から出した完成形がこちら!!

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!フィギュア正面の全体画像
重さ高さ(床~右肘の先まで)幅(左足の指先~右足の指先まで)
約 321g約 24.3cm約 21cm
A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!フィギュア右側からの全体画像

予想以上に迫力があって、

実物を見たとき

「うわぁぁ……」と感動のため息が出てしまいました。

正面から見てかっこいいのは当然ですよね。

この刃牙フィギュアは

斜め後ろや、真後ろから見た姿も

筋肉の造形や服の質感だけでかっこよさが伝わる最高のクオリティとなっています。

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!フィギュアを後ろから見た全体画像
A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!フィギュア左側からの全体画像

足の甲や指先の骨張った感じや、筋感は

板垣先生もこだわっておられたのかな?と想像出来るくらい

細かくリアルに造形されています。

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!フィギュアの左腕と左脚のアップ画像

この角度の表情、一番好きなんです。

本当にかっこいい!

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!フィギュアの上半身アップ画像

Tシャツはつるっとしていますが、

ズボンは少しざらつきがあるように造形されていて

造りが細かいなぁと驚きました。

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!フィギュアのお尻から右脚のアップ画像

Tシャツを着ていても

肩から背中、そして上腕にかけての筋肉の厚みが伝わりますよね。

髪の毛も束感が強いですが、

毛先は赤色を強めにしていて

うまく陰影をつけているので

立体感がしっかりありますね。

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!フィギュアの背中から左脚のアップ画像

胸鎖乳突筋のところや、鎖骨のあたりの凹凸

素晴らしいですね!

上腕の筋感もあり、

刃牙が真剣に本気でトリケラトプス拳を構えている様子が分かります。

B賞 範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!

続いて、皆さんが特に気になっているであろうB賞 範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!です。

こちらは、画像が公開された瞬間から、大きな評判となっていましたね。

前回の「一番くじ 範馬刃牙」では、堂々のA賞 勇次郎フィギュアとして登場していました。

今回は、サイズも造形も、前回を遙かに超えるクオリティとなっていますので、

その魅力をたっぷり見ていきましょう!

外箱

まず、外箱の正面画像です。

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!は赤色が基調でしたが、

こちらのB賞 範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!は、紫色が基調となっていました。

背景に描かれた原作画が、勇次郎の迫力をさらに強めていますね。

B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!外箱正面画像

こちらの側面は、勇次郎フィギュアの全体がドンっと大きく写されています。

背景の原作画は白と紫で描かれています。

B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!外箱側面画像1

こちらの側面は、勇次郎フィギュアの後ろ姿が大きく写されています。

後ろ姿なのに、背中の筋肉だけでかっこいいなんて、反則ですね。

背景の原作画は、一転して黒と紫で描かれていて、

おどろおどろしさが伝わってきます。

B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!外箱側面画像2

背面は、A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!の背面と同じものとなっています。

色が紫色になっているので、かなり印象は変わりますが、

どちらもかっこいいですね。

B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!外箱背面画像

箱上部は、勇次郎フィギュアの顔が大きく写されています。

アップで見ると、あらためて狂気感が強いなと思いました。

B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!外箱上部画像

フィギュア

では、お待ちかねの、フィギュア実物を見ていきましょう!

フュギュア正面の全体写真です。

B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!フィギュア正面全体画像

もう、とにかくすごい!という言葉しか出てきません。

サイズ、造形、塗装、表情、すべてが最高なのです!

参考までに、サイズと重さを測ってみました。

重さ高さ(床~髪の毛の先まで)幅(右手中指~左手人差し指の先まで)
約 925g約 25.5cm約 24cm

今までのフィギュアで、「重いな」と思ったものもありましたが、

勇次郎は、ほぼほぼ1kgか、という重さなので、かなり重いです。

では、勇次郎の全体を、ぐるっと一周見てみましょう。

B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!フィギュア左側からの全体画像
B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!フィギュアの後ろ姿全体画像
B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!フィギュアの右側からの全体画像

どこから見ても隙がなく、すべての部位に

筋肉と血管の素晴らしさが表現されています。

ただ、勇次郎は筋肉がすごいだけではありません。

板垣先生が描く、狂気的な表情も、

ばっちり再現されています。

見てください!この表情!!

B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!フィギュアの顔のアップ画像

おでこから眉間にかけての筋感、

頬の盛り上がり、

口元から歯にかけての細かい造形。

よくここまで作ってくれたなぁと感動しました。

私はB賞を手に入れられたので、

道着を着ている勇次郎ですが、

服を着ている状態でも筋肉のゴリゴリ感が感じられて、

私はむしろ、B賞の勇次郎で良かったなと思いました。

この、斜め下から見る勇次郎。

かなり威圧感ありますよね、堪らない!!

そして、皆さんが一番気になっているであろう、背中を見てみましょう。

B賞  範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!フィギュアの背中のアップ画像

ラストワン賞は上裸のため、素肌に施された墨入れや筋肉の質感が素晴らしいです。

ですが、この服をまとった勇次郎も素晴らしいんです。

袖やウエストあたりの、服のシワやたるみ、あとは服の陰影も

かなりリアルに再現されています。

服を着ていても、勇次郎自慢の背筋は、しっかり感じられます。

あとは、髪の毛も勇次郎らしいうねりとなびき具合がしっかり再現されていました。

このフィギュアを置いているだけで、

勇次郎の覇気、オーラが感じられます。

まとめ

【一番くじ】刃牙~世界は、拳ひとつで変えられる~

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!B賞 範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!は

それぞれいかがでしたか?

造形師と作者の情熱がひしひしと伝わってきますね。

今まで集めてきたフィギュアたちの中でも、最高クラスのフィギュアと出会えて感無量です。

では、最強親子の2ショットをどうぞ!!

A賞 範馬刃牙 MASTERLISEッッ!の後ろにB賞 範馬勇次郎 MASTERLISEッッ!を並べて置いた正面からの全体画像

この2人が並ぶと圧巻ですね。

いつまでもいつまでも、眺めていたくなるような最高のフィギュアでした。

刃牙ファンの方も、そうでなかった方も

是非、手に入れて欲しいフィギュアとなっています!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました